その004  ☆虫が付く・・・☆
         着付をしていらっしゃる方がお見えになって一言「大切な着物に虫喰ができてしまった、桐
       ダンスに入れていたのに・・・」
桐材というのは防湿効果には最も適している木なんですが防虫
       効果は無いんですよ。防虫効果のある材は唯一“楠(くすのき)”だけです。楠はいいですよ、木
       自体がツンとした香りがするくらいで、楠の家具は防虫剤が要りません。
         桐箪笥には防虫剤を入れましょう。


(C) Copyright 2001 FUJITA All Rights Reserved.
    

[店長のひとり言トップページへ]  :前回掲載ジャンル別 / [なるほど] / [イベント] / [その他]

その006  ☆桐仕様☆
         久しぶりに藤枝の桐箪笥職人を尋ねたら、おもしろい一品を見付けてしまった。
         お年忌とかで脚の悪い方が使われる携帯用の正座器、何とその“桐材”仕様!丈夫さもさる
       ことながら、軽さがピカイチ。敬老の日の贈り物に好評とのこと。思わず仕入れてしまった。

その021  ☆後付け☆
         お問い合わせを頂きました。タンス類にキャスターを付けれるかどうか・・・。
       可能です。一般的には、台輪と呼ばれている構造でタンス類の底は上げ底になっています。湿気
       対策ですね。底は四方が縁取りされていて中は空洞です。キャスターの大きさに合わせた厚めの
       板または角材を、台輪(底)の深さと同じくして四隅に木工用ボンドで取り付けます。この補強材も
       台輪のフチへビス止めか釘止めが出来ると理想的なのですが・・・。そして、キャスターを台輪のフ
       チいっぱいに取り付けます。キャスターは四点でビス止めするのですが、うち三点が台輪に、一点
       が補強材にビス止めする形になり、これなら丈夫いです。センター一点差し込みのキャスターもあ
       りますが、後付けではあまりお薦め出来かねます。

その024  ☆イメチェン☆
         お客様より問い合わせがありました。今ある家具の色を変えたいがどうやったらいいか。
       通常の塗り替えといいますと、塗装をキッチリと剥がして(この作業がやたら手間どるんですよ)
       ペーパー掛けとかありますが、もっと簡単に・・・ですとまず、メの細かいペーパーにて塗装面をペー
       パー掛けします。汚れを落としておくのはもちろんですよ。そして塗装、種類が多くても安く済ませ
       る為だからコダワリは捨てましょう!スプレーが手軽くていいかと。ムラにならないコツはとにかく
       「思いっきり」です。一息くらいのつもりで一気に塗ります。今度は耐水ペーパーにてペーパー掛け
       をし、また塗装。希望に近い色合いになるまで繰り返します。最後は、クリアーにてしっかり表面を
       コーティング、2,3回。ただ、オイル仕上げの面は塗装をハジイテしまいますので、そのような高級
       家具の際には、ぜひ藤田家具店へ!       

その035  ☆アフターサービス☆
         お問い合わせ頂きました。北海道民芸家具は全国規模でアフターサービスが可能です。
       メーカーに直接知らせますので、地域によってはメーカーもしくは北海道民芸家具の専門
       知識のある家具店がアフターサービスを受け賜ります。お気軽に状況を知らせて下さい!
       転勤があっても安心かと存じます。もちろん、浜松近郊の方は家が対応させて頂きます。

その038  ☆自然物☆
         お問い合わせがございました。皮膚が弱い子供でも安心して使える家具・・・。
       手作り家具のなってしまうのですが、やっぱり「天然オイル仕上」がいいですね。極端に言いますと
       噛んでも舐めてもだいじょうぶ!身体に優しいです。ほとんどの家具はそうですがウレタン塗装は
       避けましょう。ちなみに手作りレベルですと接着剤にも気を配りホルムアルデヒドは発生しません。

その041  ☆なめらかぁ〜☆
         お客様より問い合わせがありました。
       座面回転のダイニングチェアーで動きが滑らかの物は?との事です。
       回転のスムーズさを感じられる方、機械工学などしていらっしゃるのでしょうか!?でも大切な事で
       す。最近、台湾製やベトナム製が増えていて、加えて“特売品”のオンパレード・・・。同じ様な物で
       もやはり「日本製」が一番でしょう!重要なところの回転に使用するベアリングはもう日本製に限り
       ます。外の物では鉄球を挟んでいるだけのタイプもあるくらいで、座面が回転する際、ほんの少し
       ですがヒッカカリと言いますか違和感があります。新しいうちはほとんど気になりませんが・・・、肝
       心なのは数年後ですね。

その043  ☆千年釘☆
         家具屋でありながら全く持って恥ずかしながら、この世に「千年持つ釘」の存在を知りませんで
       した。1935年、愛媛県生まれの白鷹幸伯(しらたかゆきのり)さんという鍛冶屋さんです。
       著名な宮大工の西岡常一さんが「薬師寺の西塔を再建するが、東塔のように千年もたせたい。
       肝心なのは、木と木を留める釘だ。普通の釘は50年しかもたないから、千年もつ釘を作ってくれ。」
       と言われた事がきっかけ・・・。
         もうビックリです。

[店長のひとり言トップページへ]  :前回掲載ジャンル別 / [なるほど] / [イベント] / [その他]


その051  ☆扉具合悪☆
        お問い合わせ頂きました。観音開き家具の右扉がひっかかって上手く開かないとの事。
      両開きの場合、扉上部が左右の高さがズレている時が多いです。例えば今回のケース同様に、
      右扉の方が左よりも下がっている場合には、ベニアなど硬い物が理想ですが紙などでも厚めに折
      って、家具本体の向かって右手前下の角に左右扉の高さが同じくらいになるまで入れて下さい。
      紙など柔らかい物の時にはほんの少し高めに入れるのがコツです。

         また、家具類の転倒防止にも一役。

その055  ☆滑り☆
         お客様より問い合わせがございました。
      タンスの引き出しが硬くなって、ロウソクのロウを塗っても返って余計固くなってしまったとの事。
      特に桐ダンスなどがなり易いです。
      梅雨の時期など引き出しが硬くなったなぁと感じたその時に、引き出しを抜き、中の物を全部出し
      て、その引き出しを直射日光のあたらない風通しのいい場所に置いて下さい。いわゆる「干す」事
      で木が乾燥・収縮し、また滑らかになります。具合にもよりますが2〜3日かかります。
      原因は部屋のある位置、家具の位置、衣類に含まれる湿気など考えられますが、お気軽にお問
      い合わせ下さい。ちなみに、ロウソクのロウは摩擦熱に弱く、ダメです。